SSブログ

【旅館住込みバイト】寮の部屋ってどんな感じ?実際に住んでみた感想 [旅館住込みバイトのイロハ]

024_1024.jpg

わたしはいま、周りを山に囲まれた岐阜県奥飛騨の旅館で住込みバイトをしています。
これまで旅館はもちろん、住込みでのバイト経験もなし。

振り返ってみると奥飛騨での生活も早1か月が過ぎようとしていて、意外に快適さを感じている自分に今更ながら驚いています。

今回は旅館住込みバイトの、「実際の寮ってどんな感じなの?」について、ご紹介します。


「住めば都」とはこのこと

わたしが働く旅館の寮は、バストイレ付き6畳一間の和室
築年数は古いですが、うぐいす色の壁と大きな窓が気に入っています。

障子を開けると外は大自然の山々。
わたしが旅館を訪れたのは極寒の2月なので、道路には雪がこんもりと積もってました。

部屋には型が古いテレビと棚、炬燵、そして灯油ストーブがあるだけ。

収納する場所がたくさんあるので、モノが溢れかえるといったことはなく、すっきりとした空間です。

長年ベッドに慣れた生活を送っていたので、布団が珍しく、正直扱い方が未だによくわかっていません。
黄色のベッドカバーが可愛いのと、日中もだらだらと横になってブログを書いたりしたいので、基本的には畳の上に敷きっぱなし。

「畳は呼吸する」と言われるので、日が射す時間に折りたたんだり、ファブリーズしたりして一応清潔を保っています。

東京にあるマンションからこちらに来た当初は、案内された寮の部屋に対して別段の感慨もなく、ただ「意外に清潔だな」と。
昨年は中南米に滞在していたこともあり、宿への期待値が自分の中で下がったことも事実。

とにかく清潔で隙間がなく、それでいて棚とかモノを置けるスペースがあり、尚且つ日当たりが良ければ最高だと思っていたので、いまの部屋に対しては満足しています。

しかも寮費は無料というのであれば不満はありません。

洗濯機は共同で利用可能。


持たない幸せ

世界一貧しい大統領」という絵本のモデルになったウルグアイの元大統領、ペペ・ムヒカ
彼の言葉に「貧しいとはより多くを必要とすること」というものがあります。

昨年7か月を小さなトランクケースひとつで生活した経験の後は、この言葉にとても共感しました。

OLをしていた頃は常にファッション誌をチェックし、新作の服やバッグが出れば気になって仕方がない。
新しいカフェがオープンすれば行かないと気が済まない。
流行に敏感に反応する。

そんな時もあったなと懐かしくなります。
常に満たされない自分、そんな自分との葛藤、悩みなど、心の平穏とは無縁の生活。

いまは大好きな彼とのLINE通話と、お休みの時に食べるチーズスフレ、そして毎晩入る温泉が至福の時。

物質的な豊かさを追求する以上は欲望には制限がないので、精神的な豊かさとはかけ離れていくということを、ここ数年で悟った自分は、シンプルな生活を心がけています。

好きな音楽を聴いたり、好きな読書をしたり、傍からみたら、あるいは過去の自分がみたら隠居後のような生活ですが、わたしはいま満たされています。


おわりに

旅館に限らず寮・部屋の様子は場所によってそれぞれ。
一目見た時は「なんだかなぁ」と思っても、住めば都。

上記が少しでも参考になれば嬉しいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

【旅館住込みバイト】一日の仕事内容を紹介 [旅館住込みバイトのイロハ]

024_1024.jpg

岐阜県奥飛騨の旅館で住込みバイトを初めて早1か月。
特にストレスを感じるようなことはなく、大自然に囲まれた静かな環境の中、平和な日々を過ごしています。

わたしが愛用しているHOBONICHITECHOの一節にこんな言葉が書いてありました。

「仕事」って「つらくてキツいもの」じゃなく、ピクニックみたいな感覚
である、と。

いまのわたしの心情はまさにこの言葉に表されるように、旅館住込みバイトは「ピクニック」感覚。
さくさくっと仕事してあとは好きな読書をして、すでに用意されたご飯を食べた後は星を見ながら露天風呂に浸かる。

このような恵まれたバイト環境が他にあるのかどうか。

ここでは、わたしが実際に働く旅館での一日の仕事内容をご紹介します。

旅館住込みバイトに興味がある方はぜひ参考にどうぞ。


メインの業務は食事出し

わたしの旅館での役割は仲居。
そのため、メインの業務はお客さんを部屋へ案内することと、食事出しです。

わたしが働く旅館の売りは部屋食。
そのため仲居が、受け持ったお客さんの各部屋へ料理を持っていきます。

担当する部屋は1、2部屋。

夜は和食のフルコースなので、4、5回、調理場と部屋を行き来することになります。
そして翌日には朝食を部屋へ運びます。


お客さんを部屋へ案内する

上記の食事出しの他、お客さんが旅館へ到着したら部屋へ案内するというのも仲居の仕事。
お客さんとコミュニケーションをとりつつ、温泉や館内の説明をします。


布団を敷く

お客さんが食事を終えたら、部屋に布団を敷きます。

これが意外にきつい。
客室は暖房が効いてるので、軽い運動のような感覚です。


その他雑務

食事出しと案内、布団を敷く以外は基本的に雑務となります。
掃除をしたり、洗濯をしたり、丹前・半纏を畳んだり。
従業員が食事をする部屋の片づけなども行います。


実際大変なの?

わたしは旅館での仕事はエクササイズだと思っているので、大変だとはあまり思いません。
「あまり」というのは、やはり来客が多い週末は物理的に作業が多くなるので「今日は働いたな」と感じることもあります。

2、3月は年間でみると閑散期なので、平日はむしろ時間が有り余っているくらい。

好むと好まざるにかかわらず、大浴場前のカウンターを担当している傍ら、テレビを2、3時間みていることも。

メリハリをつけて働けるのがこの仕事の魅力ではないでしょうか。


おわりに

いかがでしたか?
旅館での仕事内容と言っても、おそらく各旅館によってさまざまなはず。

わたしの体験談が参考になれば幸いです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

旅館住込みバイトって良いことしかない?実際に働いてみて感じたメリット8つ [旅館住込みバイトのイロハ]

023_1024.jpg

岐阜県奥飛騨旅館住込みバイトをして早1か月。
インターネット上では、「住込みバイトはこわい」「訳ありな人が多く働く」などの否定的な意見も多く、働き始めるまでは「微妙だったらすぐに辞めよう!」と思ってました。

だけども実際は良いことだらけ。
というか、良いことしかない!

ここではいままで一度も旅館での勤務経験がないわたしが、実際に働いてみての感想・体験に基づき、住込みバイトの魅力を8つご紹介します。



1 寮費・食費が無料だからお金が貯まる

バイト先の旅館にもよりますが、滞在時の寮費と食費が無料のところが多く存在します。
わたしが働く旅館の場合、6畳一間の和室がひとりひとりに与えられ、もちろん個室。
バストイレ付なので、プライベートが保たれています。

日当たりも良く、周りを山で囲まれた自然豊かな環境もわたしのお気に入りポイント。

部屋で使う灯油ストーブの燃料と水道光熱費は自己負担ですが、月に数千円と微々たるものです。
毎月の出費のうち、住居費と食費が大部分を占める人も多いはず。

食事は3食提供され、お客さんに出す飛騨牛や名物の朴葉味噌などと言った豪華な食事ではないですが、唐揚げやカレー、ハンバーグ、鍋など、一般的な料理をいただけます。


2 周りに何もないからお金が貯まる

わたしが働く旅館の周りには何もないと言っても過言ではないです。
地元の小さなスーパーまでは歩いて45分、最寄りのコンビニと言えば車で40分のところにあるため、普段は買い物をする機会がありません。

強いて言えば酒屋でお酒やつまみを買ったり、カフェでコーヒーを飲んだり。

誘惑が少ないため、お金は貯まりやすいです。

わたしの場合、先月は旅館内の自動販売機やスーパーで買うドリップコーヒー、そして日用品を買うのみだったので、現金での支払いは数千円でした。


3 満員電車と無縁だからストレスフリー

以前、東京でOLをしていた頃、毎朝1時間かけて職場に通勤していました。
中央線は混雑し、事故でよく止まるので、田舎出身のわたしはけっこうなストレスを感じていました。

だけども住込みバイトなら、自分の住む寮から職場の旅館まで歩いて数十秒。
とっても快適でストレスフリー。

寮住まいの方でも職場まで電車やバスで通勤している方が多いと思いますが、旅館住込みの場合は敷地内に寮があるので勤務時間はほぼゼロ。


4 毎日温泉に入り放題!


お風呂好きのわたしにとって、温泉、しかも私の場合は源泉かけ流しという贅沢な温泉に毎日入り放題。
これは旅館住込みバイトの大きな魅力だと思います。

特に露天風呂は、周りを自然で囲まれているために夜空の星がとっても綺麗。

毎日広々としたお風呂で温泉に浸かれるというのは最高です。


5 英語を話す機会が多い


岐阜県奥飛騨は世界的にも有名な観光地。
温泉の他、東洋一と言われる長さ3200メートルもある新穂高ロープウェイや、結氷(けっぴょう)祭りで知られる平湯大滝などがあります。

平湯大滝結氷祭りについてはこちらのブログにわかりやすく紹介されています。

そのため、中国や香港、台湾からの観光客が多く、先日はドイツから訪れたお客さんも。

留学資金を手っ取り早く貯めるのが今回の旅館住込みバイトを選択した理由だったので、英会話向上に一役買う、思わぬ利点となりました。


6 旅館の社長と女将がとっても親切

これは正直運が良かったと言えばそれまでですが、幸い、わたしが働く旅館の社長と女将がとても親切。
ユーモアにあふれ、チャーミング。
それに経営者自らよく働きます。

住込み旅館バイトに限らず、働く環境の良し悪しは結局のところ一緒に働く人に起因するところが大きいはず。

推測ですが、旅館で働く人の多くは短期の2、3か月のみバイトする、というのが多いと思われます。
リゾートバイトと呼ばれる、たとえばスキー場や海の家などのバイトも、大学生などが長期休暇を利用してのこと。

雇う側としては良い人材であればできるだけ長期で働いてほしいというのが本音ではないでしょうか。
そのため、従業員が働きやすいように気を配る旅館経営者も多いはず。

個人的には経営者が自分と合わないなと思えば、他の旅館へ移ればいいこと。
多くの旅館は人手不足です。

従業員が働きやすいように努力している旅館というものは、少し働けばわかります。
まずは短期で働いてみて、自分に合ってるなと思えば長期で働く、そんな柔軟な対応ができるのも住込みバイトの魅力。


7 勤務時間が自分の生活スタイルに合ってる

旅館は一日の勤務体系というのが、他の会社と異なります。
いわゆる朝9時に出社して5時に帰る、というものではなく、お客さんのチェックイン・チェックアウトに合わせた勤務体系となっています。
つまり、私の場合は、1日の仕事始めは15時、翌朝のお客さんが帰って部屋の片づけが終わるまでが仕事終わりです。
そして、お客さんが帰った後、次の仕事が始まるまでの4、5時間が「中休み」と言われます。

お客さんの滞在時間によりますが、夜は19時半以降、そして昼間の9時から15時までが自由時間というのは、わたしのライフスタイルには合っています。

その間、好きな読書をしたり、ブログを更新したり。
朝の出勤が7時前後というのは早いですが、通勤時間がほぼゼロなので問題ないです。


8 仕事着が可愛い

旅館と言えば和装での勤務が基本。

私の場合、午前中は作務衣、午後は動きやすいように工夫された着物を着ています。

着替えると仕事モードに入るし、特に欧米圏のお客さんには、和装というものはやはり喜んでいただけているみたいです。


おわりに


いかがでしたか?

少しでも住込みバイトに興味を持っていただければ幸いです。
わたしもまだ1か月ちょっとしか働いていないので、この先繁盛期にはくたくたになって旅館でのバイトがいやになっているかもしれません。

今のところ旅館での住込みバイトはメリットしか感じていないですが、「ここは問題だな」というのがあれば正直に綴っていく予定です。

定期的にブログを更新しますので、ぜひ参考にどうぞ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職
x

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。